アンプティサッカー

日本アンプティサッカー協会の選手たちによる、アンプティサッカーの体験プログラムです。
アンプティサッカーはロフストランドクラッチと呼ばれる杖を用いて行うサッカーで、主に足に障がいを持つ選手がプレーしています。
スポーツ・オブ・ハートで実際に体験できるスポーツやレッスンの数々をご紹介します。
日本アンプティサッカー協会の選手たちによる、アンプティサッカーの体験プログラムです。
アンプティサッカーはロフストランドクラッチと呼ばれる杖を用いて行うサッカーで、主に足に障がいを持つ選手がプレーしています。
日本車椅子バスケットボール大学連盟のみなさんによる体験プログラムです。
車椅子バスケットボールは今や障がい者スポーツの枠を超えて、健常者の間にも広まってきており、ウォーミングアップから簡単なシュート練習、ミニゲームまでを体験することができます。
日本ウィルチェアーラグビー連盟の選手たちによるウィルチェアーラグビーの体験プログラムです。
ウィルチェアーラグビーは、かつてマーダーボール(殺人球技)と呼ばれたこともあるほど激しくぶつかり合う、勇ましい競技です。
国内外で活躍する選手を迎えての車いすテニス体験プログラムです。
実際に観るのとやるのとでは大違い、参加者からも「思っている以上に難しかった」という声が多く聞こえてきましたが、初めての体験に子どもたちも大興奮。テニス初心者でも楽しめます。
五輪金メダリストの高橋尚子さんによる、第1回目から続く人気プログラムです。走るフォームや気持ちの持ち方などを教われる機会とあって、大人も参加しています。
障がいのある人ない人みんなで一緒にトラックを走り、義足ランナーの速さに子供たちも驚いていました。
障がい者ゴルファーでティーチングプロの資格を持つ小山田雅人さんらがレッスンをしています。
健常者に引けを取らない飛距離・スコアを持つ小山田さんのショット。片腕とは思えないの美しいフォームと力強い弾道に参加者から感嘆の声が上がりました。
国内外で活躍した元プロ野球選手たちがこの日のために大集合、集まった子どもたちにプロならではの視点で野球を教えてくれました。
子どもたちは緊張した様子でしたが、気さくな選手たちの楽しいレクチャーに自然と笑顔がこぼれる教室になりました。
ヨガスクール協力のもと、初心者の方でも心地よく体験できるレッスンプログラムを実施しています。
癒される心地よい運動とインストラクターの軽快なレクチャーに会場全体が和やかなムードに包まれます。体験後の心も身体もスッキリした爽やかな笑顔が印象的でした。